世界に現存する遊牧民・部族・村々などの集落で受け継がれた意味のあるモノMONO物
プリミティブでカッコよくアートながらも実用性のある商品をご紹介していきます
熟練バイヤーによる男性目線なセレクトにて1点1点選び抜かれた意味のあるモノをご堪能ください
-
No.531-Vintage Lori Tribal rug
¥95,000
商品番号:No.531 年代:1970年代 産地:イラン南西部 素材:ウール×ウール サイズ:130cm×216cm(フリンジ含まず) 厚み:8ミリ なんとも素晴らしいアブラッシュ※まだらな斑点が目を引くこちらは、イラン南西部の山岳地帯にて最古の遊牧民として知られるロリ族※ロルやルリとも呼ぶのトライバルラグで、赤というよりも朱色から茜色のグラデーションに力強いブラックの模様がモダンデザインにも見えてしまう、個人的にもイチオシなプリミティブアートな1枚になります。 見た目にも面白いアブラッシュの色相が出来る理由としては、単純に羊毛の染めが不均一であるが為に、先の染め束を使い切った後に一致しない染め束を使い始めることではっきりとした水平線の色相が出来る様が通好みで、ここまで何層にも連なったアブラッシュに感動すら覚えてしまいます。 経年としてはかなり古い50年のヴィンテージラグとなり、特に目立つ汚れやダメージはないグッドなコンディションですが、ロリ族特有のざっくりとした織りにそれなりの使用感があり、恐らくシラーゼ部分は巻き直しされています。また大きさとして大判なリビングサイズが嬉しく、パイル自体は長めのフサフサとした柔らかくもガシッとした質感が気持ちいい1枚になります。 全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJtIZA6IoEq/?igsh=bml5Z3JvNm5scHZh ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.529-Vintage Baluch Tribal rug
¥75,000
商品番号:No.529 年代:1980年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×コットン サイズ:112cm×188cm(フリンジ含まず) 厚み:6ミリ 落ち着いたネイビーをベースに同系色のバーガンディを合わせ、ホワイトラインによって際立つ連続紋様が凛とした雰囲気を醸し出しているこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、ボーダー部分のキャメルの色合いもセンスを窺わせる男前な1枚になります。 取り分けパキッとした派手な柄が多いネイビーベースのラグですが、この絶妙な色合わせがウッディーなフローリングとも相性がよく、大きさ的にも3人掛けソファ前にぴったりなリビングサイズが嬉しいでしょうか。パイル自体は短めのサラッとした肌触りで年中活躍してくれます。 経年としては45年のヴィンテージラグらしくそれなりの使用感はありますが、特に目立つ汚れやダメージにリペア箇所は見当たらないグッドなコンディションで、トライバルラグならではのかっこいい部屋を演出してくれるでしょう。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJstF9ITvBz/?img_index=15&igsh=bncwMzdjcHUyb2Nu ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.528-Vintage Maldari Baluch rug
¥108,000
商品番号:No.528 年代:1970年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:139cm×230cm(フリンジ含まず) 厚み:8ミリ 深みのあるバーガンディよりなレッドに、異様ともとれるブラックの柄が超変態っぽいこちらは、アフガニスタンはヘラート州にて半遊牧生活を送るマルダリ・バルーチ族のトライバルラグで、その荒々しいプリミティブな雰囲気が個人的にもイチオシな1枚になります。 色合いのカッコ良さもさることながら、初めて目にした感想は「初期のデビルマンみたいやなぁ」と、唯一無二なその毒々しさに圧倒されますが、所々にあしらわれた蛍光色のパイルが遊び心を感じさせてくれます。 経年としては50年のヴィンテージラグらしく、それなりの使用感にツヤ感が良い雰囲気を醸し出し、目立つ汚れやダメージにリペア箇所は見当たらないグッドなコンディションで、マルダリならではの柔らかな質感にフワフワとしたパイルが見た目に反して心地よいです。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJn6uihT5rK/?img_index=16&igsh=MXRybzV2MGFmOXg3bg== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.526-Vintage Baluch Tribal rug
¥110,000
商品番号:No.526 年代:1980年代 産地:ザボール/イラン南東部 素材:ウール×ウール サイズ:121cm×246cm(フリンジ含まず) 厚み:5ミリ ブラックのフィールドにブラウンの連続紋様が落ち着いた雰囲気で、それを中和するキャメルの部分が写真では白く写ってしまうのが難点なこちらは、イラン南東部のシスターン・バローチ州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、特徴的なギュルに色使いなどからザボール産かと思われる、実物の色合いの方が何倍もかっこいい写真泣かせな1枚になります。 2種類の紋様を組み合わせて均整の取れた構図が部族絨毯らしくて、バルーチお得意の八芒星が幸運を司る素晴らしい出来栄えと言えるでしょうか。大きさとしては通常よりも長さがあり3人掛けソファ前でも充分なサイズ感で、パイル自体は程よい長さのサラッとした肌触りになります。 経年としては40年のヴィンテージラグらしく、それなりの使用感でかっこいいツヤ感が出始めた頃合いでしょうか。特に目立つ汚れやダメージはありませんが、表側からは分からない程度のリペアがありますので写真にてご確認ください。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJlezIAzAX1/?img_index=15&igsh=ODZrd3h1Z28zY2l4 ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.525-Vintage Baluch Tribal rug
¥75,000
商品番号:No.525 年代:1980年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:109cm×204cm(フリンジ含まず) 厚み:5ミリ まるで金色の絨毯かと見紛うほどの全体的なシャビー感で、ピンクベージュにフォーンとブラウンのアースカラーに、薄いグリーンのアクセントが絶妙な色合いを醸し出したアフガン産バルーチ族のトライバルラグになります。 光の加減や見る方向で趣きを変えるマジックカーペットらしく、角度によってはより深みのある色合いにも見えますが、全体的には落ち着いた雰囲気で床馴染みも良いでしょうか。大きさとしては3人掛けソファ前にちょうどなリビングサイズで、パイル自体は程よい長さのサラッとした足触りが心地よい1枚になります。 経年としては40年のヴィンテージラグらしくそれなりの使用感があり、受け継がれた証として斜めに入った裂け目を補修したリペアが数箇所ありますが、表面から見ると気付かないほど上手く補修されていますので写真や動画にてご確認ください。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJgdnHfzz7X/?img_index=15&igsh=MXF3eHl5ZGxjNmh0NQ== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.524-Vintage Baluch Tribal rug
¥95,000
商品番号:No.524 年代:1980年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:118cm×220cm(フリンジ含まず) 厚み:7ミリ 艶のあるネイビーをベースに赤で彩られた細かな連続紋様がシンプルなこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、細かな織りの模様に全体的なバランスが部族絨毯らしい1枚になります。 写真では光や向きの加減で掠れたような色飛びがありますが実物ははっきりとしといて、このサイズにしては珍しいキリムエンドが特別感を出しているでしょうか。大きさとしては3人掛けソファ前にちょうどなリビングサイズで、程よい長さのパイルはサラッとしいて優しい足触りを感じられます。 経年としては40年のヴィンテージラグらしくそれなりの使用感はありますが、特に目立つ汚れやダメージにリペア箇所は見当たらないグッドなコンディションで、ヴィンテージならではのツヤ感が堪らない高貴な1枚になります。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJgXJQZzxXS/?img_index=14&igsh=MTE3aHQxam45amZtOQ== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.510-Vintage Baluch kilim rug
¥58,000
商品番号:No.510 年代:1990年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:122cm×190cm(フリンジ含まず) 厚み:5ミリ 琥珀色のフィールドに植物をモチーフにした連続紋様がお面にも見えるプリミティブなこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のキリムラグで、手間の掛かるスマック織りという技法で織られた大判サイズになります。 全体的なブラウンベースの配色がお部屋に馴染みやすい1枚で、床に敷くのはもちろん薄手なキリムなので間仕切りとして吊るしてみても面白いですし、その持ち運びやすさからアウトドアで使用するのにもおすすめです。 経年としては比較的に新しい30年のヴィンテージラグになり、それほどの使用感はありませんし目立つ汚れにダメージは見当たらないグッドなコンディションが嬉しく、クセのある絵柄にもついつい目がいってしまいます。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJdkAjJTKNo/?img_index=15&igsh=bjZqMmI3aHB1MHVx ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.530-Vintage Baluch Tribal rug
¥68,000
商品番号:No.530 年代:1970年代 産地:イラン東部 素材:ウール×コットン サイズ:98cm×188cm(フリンジ含まず) 厚み:6ミリ 限りなくブラックに近いネイビーに花のような真っ赤な連続紋様が描かれたこちらは、イラン東部のマシュハド近隣に居住するバルーチ族のトライバルラグで、色泣きによってボヤけたホワイトラインがヴィンテージらしさを醸し出している1枚になります。 セラーよりJanbek支族のデザインとして詳細は不明となりますが、他のバルーチラグよりも細かな紋様の織りが素晴らしく、パイル自体は短めながらもみっちりとした織りにサラッとした肌触りで、大きさ的にはにはバルーチによくあるシングルタイプとなりベッドサイドなんかに良さげです。 経年としては50年のヴィンテージラグらしく、それなりの使用感があり大切に受け継がれたであろう裂け目を補修したリペアが数箇所ありますが、パッと見には表面からは分からないくらい上手く補修されていて、シラーゼも後に縫い直した物になりますので写真や動画にてご確認ください。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJdNb_dzQyF/?img_index=15&igsh=MWhkZ2pnaHE2b3MxNQ== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.521-Vintage Baluch Tribal rug
¥35,000
SOLD OUT
商品番号:No.521 年代:1980年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:83cm×158cm(フリンジ含まず) 厚み:7ミリ 全体的に色褪せてくすんだベージュのフィールドに描かれた植物と、ブラウンとレッドのボーダーが牧歌的な雰囲気を醸し出しているこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、何気に日常的に織られていた様を連想させる1枚になります。 大きさ的にはやや長めのアクセントラグになり、パイルの毛足は長くしっとりとした肌触りが心地よいでしょうか。寝起きの足触りを癒してくれるベッドサイドやチェスト前なんかにちょうどなサイズ感が嬉しいですね。 経年としては40年のヴィンテージラグになりますが、それほどの使用感はなく目立つ汚れにダメージは見当たらないグッドなコンディションで、遊牧民の優しさに触れてみたくなるような素朴な1枚になります。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJYswrLzrIQ/?img_index=15&igsh=bnBjYTUyM2lpM2g= ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.519-Vintage Baluch Tribal rug
¥35,000
商品番号:No.519 年代:1970年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:82cm×126cm(フリンジ含まず) 厚み:6ミリ 柔らかな表情ながらもシャビーなベージュとブラウンが輝いて見えるシンプルなこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、かなり年季の入った面構えがかっこいい1枚になります。 とりわけハッキリとした色使いにパキッとした絵柄が多いアフガン産バルーチですが、個人的にはこういったボヤけた絵柄が好みで、シンプルな連続紋様に八芒星が並んだだけのプリミティブさが逆にかっこよく、さりげない色合いにパイルの艶が映えているところが良いですね。 経年としてはかなり古い55年のヴィンテージラグとして、それなりの使用感に当時からの下手なリペアがありますが、愛嬌がてらの雰囲気として補えてください。またそれら以外には目立つ汚れにダメージはありまんし、パイル自体も程よいサラッとした肌触りの1枚で、大きさ的にはベッドサイドやチェスト前にちょうどなアクセントラグになります。 全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJYlxhyze2l/?img_index=14&igsh=MXFpMXhodGFkeXV2cA== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.514-Vintage Baluch sofreh kilim
¥45,000
商品番号:No.514 年代:1990年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:109cm×189cm(フリンジ含まず) 厚み:6ミリ キャラメル色にブラックのボーダーがシンプルながらもかっこいいこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のキリムラグで、日常生活には欠かせないソフレと呼ばれる床に敷かれる食卓布になります。 通常のソフレよりもかなり大きなサイズで大家族を連想させますが、床に敷いてもらってもしっくりとくる大きさでしょうか。その持ち運びやすさからアウトドアにも気軽に使用できる1枚としていろんな使い道が楽しめる1枚になります。 経年としては35年のヴィンテージラグになりますが、それほどの使用感はなく目立つ汚れにダメージは見当たらないグッドなコンディションで、写真ではどうしても折りたたみ皺が目立ちますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心ください。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJWGlGyTbIk/?img_index=15&igsh=MXEybHhwNnN1OTd4Zw== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.527-Vintage Ersari Turkmen rug
¥38,000
商品番号:No.527 年代:1970年代 産地:アンドホイ/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:101cm×95cm(フリンジ含まず) 厚み:7ミリ 見るからにフカフカとしたダークブラウンのフィールドにキャメルのボーダーが良い雰囲気のこちらは、アフガニスタン北部に居住するトルクメンの支族であるエルサリ族のトライバルラグで、象の足跡と称されるフィルパイ紋様がインパクトのある1枚になります。 赤が主体のエルサリにしてはこういった色合いは珍しく、形状としてもあまり織られることがない正方形に近い1枚となり、大きさ的にはゆったりした1人掛けラウンジチェアーの足元なんかにぴったりな貫禄のあるラグになります。 経年としてはそれなりに古い55年のヴィンテージラグらしく使用感はありますが、特に目立つ汚れにダメージは見当たらないグッドなコンディションで、みっちりとした密度のある織りに油分を含んだパイルはほど良い長さでしっとりとした肌触りが心地よいです。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJWDtdCznqX/?igsh=cTdpMTE4bWg1d2lu ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.517-Antique Turkmen prayer rug
¥27,000
商品番号:No.517 年代:1920年代 産地:アンドホイ/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:76cm×114cm(フリンジ含まず) 厚み:4ミリ なんとも燻し銀な雰囲気を放つイエローゴールドに輝くこちらは、アフガニスタン北部に居住するトルクメン族のトライバルラグで、おおよそ100年も前に織られたアンティークラグになります。 全体的な雰囲気からオーラを放つ1枚として床に敷くにはどうかなぁと言った代物で、ミフラープと呼ばれる図案から祈祷用のプレイヤーラグになりますが、現地のセラーも雰囲気重視としてあえてリペアやフリンジカットは施していません。 コンディションとしては、おおよそ1世紀という年月を経たアンティークラグらしく、当時のリペアがあり全体的にはかなり薄手でパイルの毛足もほぼありませんが、歴史的なテキスタイルとして壁に飾って眺めるというのが大人な楽しみ方かと、個人的にはアンティーク云々は興味はありませんが、ただ安かったのでピックしてみた次第です。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJTsuVqzneN/?img_index=5&igsh=YmRnM280aXVqdGFl ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.516-Vintage Baluch prayer rug
¥28,000
商品番号:No.516 年代:1980年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:75cm×126cm(フリンジ含まず) 厚み:7ミリ 全体的にやや褪せた感じのテラコッタとベージュの色合いがかっこいい雰囲気のこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、プレイヤーラグと呼ばれる祈祷用の1枚になります。 バルーチによく見られる葉の紋様に小さなチナール柄でまとめられたバランスのよい構図で、しっかりとした厚みに程よいサイズ感が魅力的なアクセントラグと言えるでしょうか。パイル自体は短めながらも油分を含んだみっちり感でしっとりとした肌触りが気持ちいいです。 経年としては45年のヴィンテージラグらしく、それなりの使用感に多少の歪みがありますが、特に目立つ汚れにダメージは見当たらないグッドなコンディションで、なんと言ってもヴィンテージらしい雰囲気のある佇まいが堪りません。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJTltOpTWoc/?img_index=15&igsh=dHFuNWI0ZTNvNzNw ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.522-Vintage Saveh Persian rug
¥29,800
商品番号:No.522 年代:1980年代 産地:サーヴェ/イラン中部 素材:ウール×コットン サイズ:83cm×124cm(フリンジ含まず) 厚み:8ミリ インパクト強めな真っ赤なフィールドにマズラガン絨毯から継承されたライトニング柄が個性的なこちらは、イランの首都テヘランからほど近いサーヴェという古代都市にて手織りされたペルシャ絨毯になります。 過去に何枚かピックアップしている個性強めな柄ですが、マズラガンの伝統的な細かさよりかは大胆な稲妻柄で、織りはガシッとしたハマダン産と同じシングル・ウェフトの丈夫な1枚になり、玄関マットなサイズ感で頻繁に出入りする箇所に最適かと思われます。 経年としては45年のヴィンテージラグになりますが、それほどの使用感はなく目立つ汚れにダメージは見当たらないナイスなコンディションで、パイル自体はそれほど長くはありませんが、みっちりとしいてサラッとした肌触りの心地よい1枚になります。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJTCnIETKmY/?img_index=14&igsh=MTBuMDVlM3F1NGtoNQ== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.512-Vintage Baluch sofreh kilim
¥35,000
商品番号:No.512 年代:1970年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:120cm×139cm(フリンジ含まず) 厚み:5ミリ ネイビーのベースに赤と白のラインが映えるアフガニスタンに住むバルーチ族のキリムラグで、日常生活には欠かせないパンやナンを包んで運ぶソフレと呼ばれる食卓布になります。 通常の細長いタイプとは違った正方形に近いサイズ感で、薄手で運びやすく夏場のアウトドアなどには重宝する1枚でしょうか。バルーチらしい紋様が散りばめられていて、他にはないかっこよさに周囲の目も釘付けです。 経年としてはそれなりに古い50年のヴィンテージラグとして、使用感はもちろん経年劣化によるクタレ感があり、破れてはいませんが擦り切れ箇所がありますので雰囲気として補てください。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJRDBs7To1X/?img_index=15&igsh=MTEzeTdtaWt5bGQ5Mg== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.511-Vintage Baluch Tribal rug
¥39,800
商品番号:No.511 年代:1970年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:100cm×127cm(フリンジ含まず) 厚み:5ミリ ダークブラウンをベースにブラックやネイビーと相反するベージュのラインが際立つこちらは、アフガニスタン西部のヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、あまり見かける事がない異彩を放つ1枚になります。 その奇妙な色合いながらも計算された構図が私的にはツボで、プリミティブな感じを残しながらも洗練されたイメージでしょうか。男のひとり部屋にぴったりな渋味で、書斎デスクの足元なんかに敷いたりして欲しいですね。 経年としてはそれなりに古い50年のヴィンテージラグらしく、経年変化や使用感などはありますが、特に目立つ汚れにダメージは見当たらないグッドなコンディションで、パイル自体も程よいサラッとした肌触りの1枚になります。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJQ82paTxZj/?img_index=12&igsh=MWxkMWhoOGwxdjdmcw== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.523-Vintage Arak sarouk rug
¥25,200
商品番号:No.523 年代:1980年代 産地:アラーク/イラン中西部 素材:ウール×コットン サイズ:59cm×91cm(フリンジ含まず) 厚み:12ミリ アイボリーとベージュのシンプルな色合いにメダリオン・コーナーのヘラティ文様が如何にも的なこちらは、イラン中西部のアラーク周辺で手織りされたサルークと呼ばれるペルシャ絨毯で、100年前は欧米用に輸出されたアメリカン・サルークとして、その丈夫さから人気を博したペルシャ絨毯の産地からの出物になります。 写真を見てもお分かりなように10ミリを超えるその分厚さは折りたたむのも容易ではなく、その上にみっちりと詰まったパイルの密度も半端ありませんよと、大きさ的にはマンションにも最適な玄関マットのサイズ感が嬉しいアクセントラグになります。 経年としては年のヴィンテージラグになりますが、それほどの使用感はなく気になる汚れにダメージは見当たらないナイスなコンディションで、パイルの毛足も長めでみっちりと油分を含んだしっとりとした肌触りが気持ちいい1枚になります。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJOluCPTYhx/?img_index=14&igsh=MXg0N3cwc2RmZ3huOA== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.520-Vintage Baluch balist face
¥19,800
商品番号:No.520 年代:1990年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:64cm×110cm(フリンジ含まず) 厚み:5ミリ ブラック&レッドにグレーの差し色がクールな印象を与えるこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、元は家財道具の収納や室内ではクッションとして使用されるバーリシトと呼ばれる袋状の表皮をラグに仕立て直したモノになります。 通常のフックドメダリオンをデフォルメしたシンプルな絵柄ながらも、漢っぽい配色が個人的にはツボですが、織りに関してもざっくりとしたプリミティブらしい味わいで、そのソフトな質感に見た目の細長さからソファの座面に敷いてみたりと多目的に使用できるアクセントラグと言えるでしょうか。 経年としては年のヴィンテージラグらしく、それなりの使用感に元々のざっくりとした織りの荒さはありますが、気になる汚れにダメージは見当たらないグッドなコンディションで、パイル自体も程よい長さにサラッとした肌触りが心地よいです。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJOFqdKzeQA/?igsh=MWtzMmNibzduYmNzMA== ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.532-Vintage Baluch Tribal rug
¥38,000
SOLD OUT
商品番号:No.352 年代:1970年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:79cm×141cm(フリンジ含まず) 厚み:7ミリ 光沢による発色のよい眩しいレッドに褪せてグレーっぽく変色した格子状のブラックの対比がかっこいいこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、なかでも秀逸とされる”Yaqab Khani”デザインの1枚になります。 菱形のギュルによる連続紋様が格子状に分割され、朱色ボーダーのギザギザ模様にも抜かりがなく見応え充分で、壁に飾って眺めるのも良しな仕上がりですが、大きさ的にはアクセントラグと言うよりはミディアムなメインラグとして1人掛けソファ前にお似合いな面構えでしょうか。 経年としてはそれなりに古い50年のヴィンテージラグらしく、それなりの使用感にクタレ感はありますが、特に目立つ汚れにダメージは見当たらないグッドなコンディションで、程よい長さのパイルはサラッとした肌触りに柔らかな質感の1枚になります。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJL373XTKWC/?img_index=14&igsh=YjR1aGMxc3N3ZXlu ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.518-Vintage Baluch balist face
¥18,000
商品番号:No.518 年代:1990年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:55cm×94cm(フリンジ含まず) 厚み:7ミリ ブラックにボルドー、ネイビーにバーガンディのダークカラーにグリーンのアクセントが小粋なこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、元はバーリシトと呼ばれる袋状の表皮をラグに仕立て直したモノになります。 ダークな配色にチェーンの連続紋様がバルーチらしい1枚で、大きさ的には玄関マットはもちろんソファの座面に敷いたりも出来るアクセントラグらしいサイズ感で、長めなパイル毛足のしっとりとした肌触りが心地よいです。 経年としては35年のヴィンテージラグになりますが、それほどの使用感はなく目立つ汚れにダメージは見当たらないナイスなコンディションが嬉しく、それなりの厚みはありますが全体的には柔らかな質感の1枚になります。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJLONc9T84b/?igsh=bnYybDVocm51eHl0 ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.515-Vintage Arak sarouk rug
¥28,800
商品番号:No.515 年代:1990年代 産地:アラーク/イラン中西部 素材:ウール×コットン サイズ:61cm×118cm(フリンジ含まず) 厚み:11ミリ アイボリーのベースにオープンフィールドで描かれた華々しい絵柄にピンクベージュのボーダーがなんとも愛らしい、イラン中西部の都市アラーク近隣で織られたサルークと呼ばれるペルシャ絨毯になります。 100年前にはアメリカ輸入向けに作られていたアメリカン・サルークもアラーク周辺で織られていて、厚み10ミリという丈夫な作りが人気だったようで、こちらもかなりの厚みにみっちりとしたパイルが丈夫そうでいて、サイズ的にも敷く場所を選ばない細長いタイプがおすすめと言えます。 経年としては35年のヴィンテージラグとなりますが、それほどの使用感はなく気になる汚れにダメージもない新古品かと思われますが、あくまでもヴィンテージであることをご理解くださいと、パイル自体は長めでかなり密集されていてサラッとした肌触りがとにかく気持ちいい1枚になります。 また全体的な雰囲気は下記URLの Instagramにて最後の動画(室内での自然光にて撮影)を参照して下さい。 https://www.instagram.com/p/DJJR6fjzkVg/?img_index=14&igsh=anNmeDJuY2NtM2xl ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.513-Vintage Baluch bag face
¥24,000
SOLD OUT
商品番号:No.513 年代:1980年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:67cm×54cm(フリンジ含まず) 厚み:5ミリ 艶のあるバーガンディをベースに、同化したネイビーとは相対したキャメルのラインが際立つ、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、元はラクダやロバに担がせるサドルバッグの表皮をラグに仕立て直したモノになります。 通常のバッグフェイスよりもやや大振りなサイズ感で、床はもちろんのこと座面に敷いたり壁に飾ったりしてもかっこよく、陽に焼けた濃淡のあるグラデーションもトライバルらしくて良いですね。 経年としては45年のヴィンテージラグとなりますが、元がバッグだけにそれほどの使用感もなく、特に気になる汚れやダメージにリペア箇所は見当たらないグッドなコンディションが嬉しく、パイル自体は短めながらもしっとりとした柔らかな質感の1枚になります。 ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。
-
No.488-Vintage Baluch bag face
¥31,200
SOLD OUT
商品番号:No.488 年代:1960年代 産地:ヘラート/アフガニスタン 素材:ウール×ウール サイズ:77cm×68cm(フリンジ含まず) 厚み:6ミリ グレーに近いモスグリーンに深みのあるパープルっぽい色彩が目を引くこちらは、アフガニスタンはヘラート州に居住するバルーチ族のトライバルラグで、ロバやラクダに跨がせるホルジンと呼ばれるサドルバッグの表皮をラグに仕立て直したモノになり、通常のバッグフェイスよりもひと回り大きなサイズ感が希少ではあります。 トライバルラグによく使用されるフック模様とよく似た水の流れ=生命の流れを描いた連続紋様が珍しく、その見慣れない色彩美は裏面の本来の色合いからして、褪せて変色した可能性が興味深いかと。見た目にも柔らかな質感からソファに掛けたり壁に飾ったりしてもかっこいいプリミティブな1枚になります。 経年としてはそれなりに古い65年のヴィンテージラグらしく使用感はありますが、パイル自体は長めでしっとりとした肌触りが心地よく、特に目立つ汚れやダメージにリペア箇所は見当たらないグッドなコンディションで個人的にもかなりお気に入りな1枚になります。 ◎取り扱い商品について イランや仕入れ先の現地にて専門のリペアを施している物もありますが、現状により難がないなど見た目の雰囲気を重視してリペアしていない物もあり、こちらが気付かない程の些細なリペアもありますのでご理解下さい。 クリーニング済みとして現地のセラーから仕入れていますが、取りきれない砂にパイルの屑が出ることもありますのでご了承ください。 また稀にクリーニング後の乾燥による釘打ち跡がありますが、使用するうちに馴染んできますのでご安心下さい。 ※検品の際に酷い物は国内でクリーニングしていますが、どうしてもという場合は説明記載したうえで価格に反映されています。 最後にラグそのものに関しては羊毛特有の匂いがあり、採寸は中央付近で計測していますが、手織りならではの歪みによる誤差や水洗いクリーニングによる縮み、また草木染めによる経年劣化の色ムラなどがありますが、それもまたヴィンテージラグの魅力かとご理解ください。